星祭りとは

         

主に密教において、除災招福・無病息災を祈祷するために、個々人の当年星(とうねんじょう)と本命星(ほんみょうじょう)を祀る祭りの事を言い、星供養、星供(ほしく)とも呼ばれています。
密教の占星術では、北斗七星の七つの星のうち一つを、その人の「本命星」と定め、一生変わらない宿命を司る星として考えられています。そして、一年ごとに巡ってくる吉凶を左右する廻り星を「当年星」「当年属星」と呼んでいます。
これらの星を供養し、個人の1年間の幸福を祈り、災いを除く法要行事であり、旧暦の年の初め(立春)と節分に行われるのが一般的となっています。
今日では全国の寺院において、様々な星祭の行事が行われています。なお、七夕も星祭の一種ですが、内容は異なっています。
本命星と当年星を知る
「人は星のもとに生まれる」といいますが、 人にはそれぞれ、生まれた年によって定まる「本命星」というものがあります。北斗七星を形成する七つの星を本命星といいます。これは使用する暦の違いであって、人は生まれた年によって七つの星のいずれかが定まります。そこでまず、ご自身の「本命星」を知っておきましょう。「本命星」は下図のとおり生まれた年、つまり干支によって決まります。(左図参照)
【本命星一覧】(七曜星)
①貧狼星(とんろんしょう)・・・干支=子年(ねずみどし)生まれ
②巨門星(こもんしょう)・・・干支=丑年(うしどし)・亥年(いのししどし)生まれ
③禄存星(ろくぞんしょう)・・・干支=寅年(とらどし)・戌年(いぬどし)生まれ
④文曲星(もんこくしょう)・・・干支=卯年(うさぎどし)・酉年(とりどし)生まれ
廉貞星(れんじょうしょう)・・・干支=辰年(たつどし)・申年(さるどし)生まれ
武曲星(むこくしょう)・・・干支=巳年(へびどし)・未年(ひつじどし)生まれ
⑦破軍星(はぐんしょう)・・・干支=午年(うまどし)生まれ
 
但し、星は立春(節分の翌日)より新しくなり、翌年の節分までが1年となりますから、1月1日から節分までに生まれた方は前年の星が「本命星」となります。先の例で言えば、昭和7・19・31・43・55年生まれの方は干支が「申」ですが、立春前に生まれた方は「未」年と同じ星回りになり「武曲星」が「本命星」となります。
 
この「本命星」は一生変わることのない星ですが、 星にはもう一つ年々巡って来る「当年星」というものがあります。この「当年星」は、九曜という九つの星(羅コウ星、土曜星、水曜星、金曜星、日曜星、火曜星、計都星、月曜星、木曜星)から成る星で、 その年の吉凶を判断する星とされています。 (下図参照)
 
 
本寺院で毎年節分の日に行われる【星祭】とは、「星供」や「星供養」といい、各人の「本命星(七曜星)」や「当年星(九曜星)」の他、本命宮(十二宮:生まれた月)、本命宿(二十八宿:生まれた日)などの星をお祀りして、御供養を行うことにより、よくない星に当たる人は災いを免れるように、よい星に当たる人は一層よくなるように除災招福を祈念する行事です。ご家族皆さんのご健康と安全、諸願成就を供養祈願なさり、1年をお過ごしください。また、年運の吉凶にかかわらず星祭りをすると、すばらしい開運祈願となります。
お申込みは御メールにて承っております。(詳細等、御メールにてお尋ねくださいませ。)
 ◯令和6年度星祭り当年表
 
 
                                  延命庵トップページへ 

スピリチュアルカウンセリングお問い合わせ先

TEL: 080-4280-5434 

E-mail : fujisuntamaria007starchangel@softbank.ne.jp 

阿蘇山遍照寺延命庵

ライトエンジェルLight Angel〜光の天使たち〜

代表:宮崎 寛

 

                                                                                              

                                                

 

 

inserted by FC2 system